室町京正 Muromachi Kyosyo

京友禅の最高峰に挑戦し続ける老舗

室町京正は知る人ぞ知る京友禅の最高峰メーカーであり、江戸時代より継承されてきた「糊糸目友禅」を頑なに守り続け、今もなお京友禅の「高み」に挑戦し続けている本物の老舗です。

糊糸目友禅・・・
江戸中期に流行した扇絵師「宮崎友禅斎」の構図を表現するために作られた染色技術。餅粉と糠を合わせて作った糊を下絵の輪郭に置くことで土手を作り、その中に色を挿していく染色。

染色の段階で染料がはみ出さないための堤防の役割を担うのが「糊」なのですが、この糊を下絵の輪郭に置く「糊糸目技法」が友禅工程の命と言えます。

室町京正は、この餅糊(真糊)による「糊糸目」にこだわり続けているのです。

友禅工程の命といえる糊糸目は現在では樹脂ゴムを使ったゴム糊が主流となり多く使われています。

ゴム糊は柔らかくて扱いやすく、より細い線を表現できる利点がり、着物の普及に大いに貢献しました。ですが反面、最終的には揮発油で糊を落とすため、挿した染料の色もわずかに変化してしまいます。

糊糸目によって表現される繊細な景色。
それが現代のセレブリティの選択する気高き逸品。

一方で餅糊はゴム糊に比べて固く、一定の力で糊置きをすることが非常に難しく、細い線を表現することは至難の業とされているので、熟練の職人による長年の感覚と確かな技が必要不可欠となります。

そして、餅糊はゴム糊と違い水で落とすことができるので微妙な色合いが保て、輪郭の仕上がりが非常に柔らかで自然な表現ができるのです。

そう、餅糊とゴム糊の違いは糊を落とした時に出るわずかな色の差。そのわずかな色の差が、室町京正が餅糊による
糊糸目にこだわり続ける理由なのです。

そんな室町京正の頑ななこだわりが、美智子皇后陛下をはじめとする皇室のオフィシャルな場での和装の際に現在でも幾度と無く選ばれ、また和装フォーマルの最高峰として日本のセレブの方々に選ばれ続けています。

品格を追求し、頑なに伝統を守り続け、本物の技で染め上げる「室町京正」の着物は、ほかの追随を許さぬ気品高き逸品なのです。

PAGE TOP