着たいを作るKimono創り~工房「青柳」の世界展~ にご来場有難うございました。by Rie.I

令和6年5月20日(土)~22日(月)の3日間、工房「青柳」の世界展を開催。十日町名門工房㈱青柳のチーフプロデューサー水元氏が和歌山初来店されました。

500年前と同じ桶絞りなどの本格絞りの技法を受け継ぐ水元氏。その功績を讃えNHKの大河ドラマの衣装制作を依頼され、沢山の作品を残されています。

色々な技法がある青柳さんの作品の中でも、私が一番素晴らしいと思ったのが『水衣』です。生地の糸を竹を細く削ったもので、波のように動かして全て手作業で何ヵ月もかかって織り上げた櫛引という技法で『能』衣装につかわれている着尺です。

この技術は特許を取られているそうで、レースのように透けていて、ものすごく軽くて、しなやかで、単衣、夏のお着物にピッタリ❗️まるで本当に衣を羽織っているようで夢心地になりました。

伝統の中にキラリと光る洗練された☆美☆! 最高級の作品に囲まれ、伝統文化の素晴らしさに感動した展示会でした。
     
Rie.I

関連記事

  1. 「藤井絞の世界展」「ゑびす足袋お見立て会」にご来場有難うございま…
  2. 生け花教室 2024年7月13日(土)「盛花直立型」のお稽古
  3. 「信州上田紬 小山憲市の世界」へご来場有難うございました!
  4. 茶道教室 2024年3月26日(金)桐木地丸卓でのお稽古
  5. 大大阪キモノめーかんえぽっく
  6. 生け花教室 2023年4月(まわるかたち)
  7. 茶道教室 2024年8月23日(金)・24日(土)
  8. 洗練された都会的な雰囲気「一栞の世界」に魅了される!店長ブログで…
PAGE TOP