茶道教室 2024年8月23日(金)・24日(土)

8月23日(金)・24日(土)の茶道教室。まだまだ暑い日が続きますが、心を落ち着かせてお稽古に臨みます。

:底紅木槿(そこべにむくげ)

:宗全籠(そうぜんかご)

:白雲遊石を抱く(はくうんゆうせきをいだく)
…白雲が立ちこめて石を包み込んでいる様子を表す禅語です。盛夏に茶室に掛けられることが多く、うつろう雲と不変の石、動と静を表現しています。世俗との交渉を断って幽居する隠棲者寒山の心境や、侘び住まいの風情を偲ばせる言葉でもあります。

23日(金)のお菓子:萩の露(はぎのつゆ)

24日(土)のお菓子:窓の月(まどのつき)

関連記事

  1. 書の教室(第8回)
  2. 「半幅帯ワンコインレッスン」開催しました!2023年8月6日(日…
  3. 茶道教室 11月18日お稽古(開炉)
  4. 藤井絞の世界展/ゑびす足袋お見立て会
  5. 茶道教室(雛祭・後夜祭)
  6. 生け花教室 2024年12月28日(土)お正月のお花
  7. 洗練された都会的な雰囲気「一栞の世界」に魅了される!店長ブログで…
  8. 「くるまや工房の世界展」「シルックきものフェア」「お手入れキャン…
PAGE TOP