生け花教室 2024年1月13日(土)早春の花

2024年1月13日(土)の生け花教室。本年はじめてのお稽古です。今回は、「ひらくかたち」で活けます。はじめてお稽古に参加された方もいらっしゃったので、初心者向けに「たてるかたち」で活けていただきました。

こちら、「ひらくかたち」です。

こちら、「たてるかたち」です。

主枝と副枝は、芽出し紫陽花。客枝がチューリップ。中間枝が、かすみ草になります。先生は、チューリップの葉に葉を巻いて、チューリップの後ろに活けてくださいました。そんな技もあるんや~って思いました。チューリップの葉は、活けているとすぐにクルっと巻いてきます。不思議ですね。かすみ草の枝にちっちゃくついている葉は、すぐに茶色くなるので取ります。かすみ草は、剣山に刺さりにくいので、刺さらない場合は、チューリップの茎に挿して剣山に。本日は、はじめてお稽古に参加される方が「たてるかたち」に挑戦。花鋏を使うのも、剣山に花を挿すのも初めてとのことでしたが、先生「はじめてにしてはお上手」とおっしゃられていました。

関連記事

  1. 茶道教室 2024年1月26日(金)
  2. 茶道教室 2024年10月11日(金)・12日(土)立礼
  3. 書の教室(第5回)
  4. 長板に皆具の手前(茶道教室)
  5. やはらぎ祭 浴衣de縁日
  6. Instagramで「和布呂ん」♪
  7. 生け花教室 2023年6月
  8. 生け花教室 1月(1/28)
PAGE TOP