BLOG

  1. 生け花教室 2024年10月5日(土)

    10月5日(土)の生け花教室。2種類の花器での活け方が違う様です。<花材>アレカヤシ…アレカヤシは風水において、「出逢い運を高める」といわれています。デンファレ..デンドロビウム・ファレノプシスの略称。胡蝶蘭に花の形が似ています。紫っぽい色。オンシジウム…

  2. 書の教室 2024年9月29日(日)

    2024年9月29日(日)の書の教室。生徒さんの書の一部です!変体仮名に苦戦しているらしいです。↓…

  3. 茶道教室 2024年9月20日(金)・21日(土)

    9月20日(金)・21日(土)の茶道教室。棚は、竹台子。亭主と正客を代わる代わるお稽古します。■9月20日(金)のお菓子「すすき野」■9月21日(土)のお菓子「雁来紅」…

  4. 生け花教室 2024年9月7日(土)

    9月7日(土)の生け花教室。今回は、初心者さん向けと、経験者向けの2種類の生け花でした。<初心者さん向け>花材:薔薇・入才蘭・スターチス<経験者向け>花材:石化柳・リンドウ・小菊・雪柳の葉・利久梅の葉…

  5. 茶道教室 2024年9月6日(金)・7日(土)立礼

    9月6日(金)・7日(土)の茶道教室。立礼式でお稽古。■9月6日(金)■9月7日(土)…

  6. 書の教室 2024年8月25日(日)

    2024年8月25日(日)の書の教室。やはらぎの和室にて、落ち着いて「書」のお稽古にはげみます。…

  7. 茶道教室 2024年8月23日(金)・24日(土)

    8月23日(金)・24日(土)の茶道教室。まだまだ暑い日が続きますが、心を落ち着かせてお稽古に臨みます。花:底紅木槿(そこべにむくげ)籠:宗全籠(そうぜんかご)軸:白雲遊石を抱く(はくうんゆうせきをいだく)...白雲が立ちこめて石を包み込んでいる様子を表す禅語です。盛夏に茶…

  8. 「Ru Mor J(ジュエリー)&織楽の帯」展 にご来場有難うございました。

    令和6年8月17日(土)~19日(月)迄、「Ru Mor J(ジュエリー)&織楽の帯」展を開催しました。4年前の輝きを今、再びという想いを込め、ジュエリーデザイナーの尾利出広彰氏が来店。海外で希少石を吟味し、独創的な作品づくりを手がけ、『Ru Mor J』というブランドを創立。『R…

  9. 生け花教室 2024年8月10日(土)「お盆のお花」

    2024年8月10日(土)の生け花教室。お盆は、ご先祖さまを自宅にお迎えして供養する儀式。水盤を使ってお盆のお花を活けました。花材:パンパスグラス(イネ科)・朝鮮槙・リンドウ・中菊(黄)・ホオズキ(ナス科)・蓮台(レンダイ)…

  10. 茶道教室 2024年8月2日(金)・3日(土)

    8月2日(金)・3日(土)の茶道教室。2日、3日は立礼式でのお稽古です。正座が出来ない方でも茶道のお稽古に参加していただけます。これからは、月に2回は立礼式でのお稽古になります。花:タカノハススキ軸:小栗千秋「芭蕉四季俳画」より夏  字「此あたり目に見ゆるものをみな涼し」 絵「朝顔…

PAGE TOP