茶道教室 2023年10月13日(金)・14日(土)

10月13日(金)の茶道教室。
棚:竹台子(たけだいす)
花:秋明菊(しゅうめいぎく)
軸:松尾芭蕉の句「里ふりて柿の木もたぬ家もなし」字と絵を小栗千秋せんしゅうが書きました。

柿の季節ですね。物価高の昨今、柿は例年通りのお値段でスーパーで買えるのでありがたいです。

10月14日(土)の茶道教室。
棚・軸・花は、13日(金)同様。主菓子が鶴屋忠彦本舗さん変えてくれました。10月は、次回10/27(金)が風炉のお稽古一旦終了。11月は「絽開き」。炉に大きな炭を組んで、釜を掛けます。やはらぎは、炉を切っていないので「置炉」を使います。 畳の中に釜は入りませんが、同じようにお茶を点てるお手前ができます。

関連記事

  1. 茶道教室(雛祭・後夜祭)
  2. 振袖大バザール実施中! スタッフのおすすめの晴れ着をご紹介します…
  3. 茶道教室 2023年9月29日(金)お月見会
  4. 書の教室(第4回)
  5. 書の教室 2023年7月23日(日)
  6. 浴衣お見立て会と藤井絞社長とのインスタライブ
  7. 書の教室 2023年9月24日(日)
  8. やはらぎ祭 浴衣de縁日
PAGE TOP