茶道教室 2024年4月12日(金)・13日(土)立礼式で薄茶点前のお稽古

4月12日(金)・13日(土)の茶道教室。立礼式で薄茶点前のお稽古しました。足の痛い人が多いので、立礼風の炉でしたそうです。棚や机などあるものを工夫して行うという発想でお稽古しました。炉をきってないので、置炉を使用しています。


棚:旅箪笥
花:シラン
軸:やなぎはみどり はなはくれない(春爛漫を詠った句)

主菓子:春の川(12日は、中の餡が緑。13日は、小豆)

■4月12日(金)旅箪笥でお稽古

■4月13日(土)初級者のお稽古のため、棚はなし。


関連記事

  1. 「日本のおしゃれ展」へのご来場ありがとうございました!
  2. 茶道教室(1/27)丸卓の薄茶点前
  3. 茶道教室(平水指を用いた薄茶点前)
  4. 生け花教室(ハロウィンの花)
  5. 生け花教室 2024年7月13日(土)「盛花直立型」のお稽古
  6. 生け花教室 2024年1月13日(土)早春の花
  7. 大島紬展 & Re:born
  8. 振袖大バザール実施中! スタッフのおすすめの晴れ着をご紹介します…
PAGE TOP