茶道教室 2023年12月22日(金)今回は、店長ブログです!

12月22日(金)の茶道教室。今回は、店長ブログです!


宮田先生に茶道を教わって早いもので1年7ヵ月が経過しました。
始めた頃は何が何だか良くわからず、月2回の稽古ではなかなか覚えられないので、
動画なども見て作法の順番や流れやらを頭に詰め込んだことを思い出します。
覚えたと思っても間が2週間とか空いてしまうとアッという間に忘れてしまうので、
稽古の前日は動画など見て復習です。
それでも当日は間違うこともたくさんあり、茶道はその月や季節によって
お道具や配置なども変わるため、ほんと難しいです(´;ω;`)ウッ…
でも、自分がお茶を点てたり、他の生徒さんが点てているのを拝見したり、
お茶をいただいたりと、何とも言えない心落ち着くヒトトキです☆

やはらぎ店長

棚:四方棚(よほうだな)
花:菊
軸:無事是吉祥(ぶじこれきっしょう)

主菓子:臘梅

最近は、前半に濃茶+薄茶のお稽古、後半に薄茶のみのお稽古をしています。

関連記事

  1. 書の教室 2024年5月19日(日)
  2. 書の教室(第7回)
  3. 大感謝SALEにご来場、誠に有難うございました!(店長ブログ)
  4. 生け花教室 2023年7月
  5. 茶道教室 2024年8月23日(金)・24日(土)
  6. 長板に皆具の手前(茶道教室)
  7. 茶道教室 2024年3月26日(金)桐木地丸卓でのお稽古
  8. 新緑わくわくフェア&お手入れキャンペーン
PAGE TOP