BLOG

  1. 生け花教室 2023年11月25日(土)瓶花

    2023年11月25日(土)の生け花教室。瓶花(直立型)のお稽古です。副枝は主枝の3分の2、客枝は主枝の2分の1にして…花材の土佐みずきは、折らない程度に曲げたり…などなど小耳にはさみながら写真を撮りました!花瓶の中からダイナミックに飛び出す感じに活けるには、横木などの留め木を作って生けます。…

  2. 茶道教室 2023年11月24日(金)・25日(土)

    11月24日(金)・25日(土)の茶道教室。11月に入りましたので、「炉」で、「運びの手前」をお稽古しました。やはらぎは、炉を切っていないので「置炉」を使います。 畳の中に釜は入りませんが、同じようにお茶を点てるお手前ができます。置炉のところの白いところは、柄杓を置く際の目印です。最近、体験の方が…

  3. 「藤井絞の世界展」「ゑびす足袋お見立て会」にご来場有難うございました!今回は、店長によるブログです!

    2023年11月18日(土)~20日(月)の3日間、「藤井絞の世界展」「ゑびす足袋お見立て会」を開催しました。今回は店長ブログです。初めて参加の「 藤井絞の世界展 」。藤井絞さんの絞り染色は柄、色合い共に本当に素敵な商品があります。その中でも名古屋帯の辻が花シリーズが今回豊…

  4. 茶道教室 2023年10月27日(金)

    10月27日(金)の茶道教室。今年の風炉のお稽古最終です。27日は、人数も揃っていたので、「半東」のお稽古もしました。亭主のことを「東(とう)」といい、亭主を助ける役のため、「半東(はんとう)」と言うそうです。お茶の席を取り仕切るディレクター?プロデューサー?現場監督?みたいなものですね。主菓子、…

  5. 着付教室 他装コースも開催しています!

    やはらぎ着付教室、他装コース。七五三の七歳のお嬢様にもステキな帯結びを。タイトルは「あげは蝶」です。箱ヒダに苦戦も、なんとか可愛く結べました。…

  6. 「信州上田紬 小山憲市の世界」へご来場有難うございました!

    2023年10月21日(土)~23日(月)までの3日間、「信州上田紬 小山憲市の世界」を開催。戦国時代のヒーロー、真田幸村をはじめとする真田三代発祥の地・信州上田より、小山憲市氏が作る上田紬がやってきました。小山憲市さんは、糸の精錬から織まで数多くの工程をほぼご自身で行われています。 展示会の3日…

  7. 書の教室 2023年10月15日(日)

    2023年10月15日(日)書の教室。来年の春に開催する発表会にむけてのお稽古。繰り返し練習です。この日、お稽古に来れなかったやはらぎスタッフによりますと、用紙によって字の滲み具合とかが違うそうです。皆さん、いい用紙使ってる~っと言ってました。先生、相変わらずピンク系の着物、とてもお似合いです!ス…

  8. 生け花教室 2023年10月14日(土)ハロウィンの花

    2023年10月14日(土)の生け花教室。10月31日は、ハロウィン。「カボチャを先にいれて、カボチャをメインに目立たせるように好きに入れてまとめるといいですよ~」と先生。そして、先生の頭には、ハロウィン帽が!先生、可愛すぎます!…

  9. 茶道教室 2023年10月13日(金)・14日(土)

    10月13日(金)の茶道教室。棚:竹台子(たけだいす)花:秋明菊(しゅうめいぎく)軸:松尾芭蕉の句「里ふりて柿の木もたぬ家もなし」字と絵を小栗千秋せんしゅうが書きました。柿の季節ですね。物価高の昨今、柿は例年通りのお値段でスーパーで買えるのでありがたいです。10月14日(土…

  10. 茶道教室 2023年9月29日(金)お月見会

    本日は、十五夜。お茶会ではないですが、お抹茶をたくさんの方に一服いただきました。店内に、帯で作る「結」(十五夜をイメージ)や、うさぎの置物、ススキなど飾り、十五夜のお月見感を出してみました。やはらぎスタッフの帯にもススキが!そして、主菓子器の蓋を開けると、なんと!主菓子の可愛いこと。「カワイイ!う…

PAGE TOP