12月22日(金)の茶道教室。今回は、店長ブログです!宮田先生に茶道を教わって早いもので1年7ヵ月が経過しました。始めた頃は何が何だか良くわからず、月2回の稽古ではなかなか覚えられないので、動画なども見て作法の順番や流れやらを頭に詰め込んだことを思い出します。覚えたと思っても間が…
12月15日(金)・16日(土)の茶道教室。本日は、四方棚(よほうだな)のお稽古です。花:はまぼう(紅葉)・小菊軸:無事是吉祥(ぶじこれきっしょう)何事も無いということは、良いことの表れであり、常に作為のない素直な心でいることが吉祥を招くという言葉。■12/15(金)はまぼうの葉が…
年内最後の催事「大感謝SALE」が無事に終了し、ホっと一息です!いろいろな染め物や各産地の織物や経錦の帯や、覚えきれない量のお値打ち品が店内いっぱいになりました。今回のセールは、協賛いただいた問屋さんの商品入れ替え時期で、とにかくお値打ちのある良い品々がお客様ご満足価格になるため、みなさん…
令和5年12月3日(日)、今年もXmasパーティーを開催いたしました。本年もご参加有難うございました!(^^)/ 抽選会で当たる商品が豪華!!ということで大変喜んで頂いております!抽選会のプレゼントは、いつもハズレなし!一緒に参加くださるお取引様からもご用意いただいているのでステキなプレゼントばか…
2023年11月26日(日)書の教室。本日も、みなさん黙々と集中中!…
2023年11月25日(土)の生け花教室。瓶花(直立型)のお稽古です。副枝は主枝の3分の2、客枝は主枝の2分の1にして…花材の土佐みずきは、折らない程度に曲げたり…などなど小耳にはさみながら写真を撮りました!花瓶の中からダイナミックに飛び出す感じに活けるには、横木などの留め木を作って生けます。…
11月24日(金)・25日(土)の茶道教室。11月に入りましたので、「炉」で、「運びの手前」をお稽古しました。やはらぎは、炉を切っていないので「置炉」を使います。 畳の中に釜は入りませんが、同じようにお茶を点てるお手前ができます。置炉のところの白いところは、柄杓を置く際の目印です。最近、体験の方が…
2023年11月18日(土)~20日(月)の3日間、「藤井絞の世界展」「ゑびす足袋お見立て会」を開催しました。今回は店長ブログです。初めて参加の「 藤井絞の世界展 」。藤井絞さんの絞り染色は柄、色合い共に本当に素敵な商品があります。その中でも名古屋帯の辻が花シリーズが今回豊…
10月27日(金)の茶道教室。今年の風炉のお稽古最終です。27日は、人数も揃っていたので、「半東」のお稽古もしました。亭主のことを「東(とう)」といい、亭主を助ける役のため、「半東(はんとう)」と言うそうです。お茶の席を取り仕切るディレクター?プロデューサー?現場監督?みたいなものですね。主菓子、…
やはらぎ着付教室、他装コース。七五三の七歳のお嬢様にもステキな帯結びを。タイトルは「あげは蝶」です。箱ヒダに苦戦も、なんとか可愛く結べました。…