1. 書の教室(暑中見舞いの書き方)

    2022年7月24日(日)、本日は、「暑中見舞い」はがきの通信面の書き方でした。途中、熱中症対策のドリンクを補給しながら、みなさん熱心に筆を運んでいました。…

  2. 茶道教室(平水指を用いた薄茶点前)

    2022年7月22日(金)茶道教室。7月、8月は見た目も涼しいように平水指を使います。お茶碗も平茶碗で。軸:白雲抱幽石 ーはくうんゆうせきをいだくー   唐の詩僧、寒山が中国天台山の寒厳洞に住んだ頃に詠んだ詩。   深山幽谷の中、騒々しい世間を離れて一人超然とした脱欲の心境を詠った一節。 …

  3. やはらぎ祭 浴衣de縁日

    2022年7月10日(日)、やはらぎ祭開催しました。皆さん、ステキな浴衣で「縁日遊び」にいらしてくださいました。お子さんやお孫ちゃんも参加してくれて、楽しい一日となりました!13時までは、やはらぎショーウィンドウに飾っている5つのコーディネートの浴衣の人気投票を実施…

  4. 茶道教室(風炉 薄茶・運び点前)其の五

    2022年7月8日(金)の茶道教室。前回に引き続き、薄茶・運び点前です。最近、茶道男子出現中。軸:西部文浄老師 筆 「せみ」  「枝上一蝉吟」ー しじょういっせんぎんず ー  あーでもない、こーでもないと言っているのと蝉が鳴いているのは同じこと。黙って自然の流れを感じなさい。そこに真理があ…

  5. 茶道教室(風炉・薄茶・運び点前)

    2022年6月24日(金)の茶道教室。前回に引き続き、風炉での運び点前のお稽古です。軸:行雲流水・・・何事も自然体で。花:紫陽花花入れ:萩焼 八代 兼田佳炎 作お菓子:水牡丹…

  6. 書の教室(第2回)

    2022年6月19日(日)、いろは歌の書き方のお稽古。2回目を迎えましたので、「ちりぬるを」から。…

  7. 茶道教室(風炉)

    2022年6月17日(金)の茶道教室。軸:「山翠添新雨」(さんすいしんうをそう)    -山の翠は雨によって一層美しい- 西部文浄老師 筆(六月かたつむり)花:「矢筈薄(やはずすすき)」「河原撫子(かわらなでしこ)」「丘虎の尾」「紫陽花(銘:紫式部)」お菓子:紫陽花…

  8. 「墨流し染めの美」展

    やはらぎ初の墨流し染めの展示会!墨流しのイメージを一転、華やかで、折り重なった複雑な模様…職人技が光る着物・帯の数々でした。遊び心満載のお品や正統派のお品…やっぱり良い物は良いね~とトータルコーディネートで素敵な装いを決めて下さったり、迷いに迷って2枚同時の大人買いしてくださったお…

  9. 生け花教室(初夏の花)

    2022年6月4日(土)生け花教室⊛ 花材 ⊛ 紫陽花・ダンチク・もみじ・スモークツリー6月の生け花教室は、「初夏の花」。瓶花(へいか)と盛花(もりばな)どちらか選択して皆さん活けられました!もみじに赤いプロペラの様な花がついていました!このプロペラが飛び立ち、着地…

  10. 書の教室(第1回)

    書の教室、はじまりました!7名の方が参加くださいました。先生のお手本を見ながら、集中して練習をされていました。何度も繰り返し練習される方もいらっしゃって、お声がけするのもはばかられる程でした!書道って心が落ち着きますよね。次回は、6月19日(日)13時30分からです。はじめての方も参加いただけます…

PAGE TOP