1. 生け花教室 2023年3月18日(土) ~春の花~

    2023年3月18日(土)生け花教室。テーマは、「春の花」。花材・・・こでまり・トルコキキョウ・デルフィニューム(ブルー)花形・・・ひらくかたち「ひらくかたち」。「主枝」と「副枝」は「こでまり」で。「客枝」はトルコキキョウ。「中間枝」にデルフィニュームを使う。こでまりは軸が細いので…

  2. 茶道教室(3/17)丸卓の薄茶点前

    2023年3月17日(金)の茶道教室。丸卓での薄茶点前。来月から旅箪笥を使ってお稽古します。…

  3. 「ひなまつり茶会」ご参加有難うございました!

    2023年3月3日(金)やはらぎ茶道教室「ひなまつり茶会」を開催。先生に持ってきて頂いたひな人形を飾り、立礼式で行いました。ひな人形は、クラシックでステキでした。生徒さんのお点前、茶道男子のお点前いかがでしたでしょうか?…

  4. 生け花教室 2023年2月25日(土) ~桃の節句の花~

    2023年2月25日(土)生け花教室。テーマは、「桃の節句の花」。花材・・・桃(バラ科)・海芋(サトイモ科)・シャンデリーナ(ドラセナ科)花形・・・たてるかたち「たてるかたち」なので、長方形の剣山は、縦におきます。「主枝」を直立させ「客枝」を大きく前傾させる基本的ないけ方です。…

  5. 「舎人座の世界展」にご来場有難うございました!

    令和5年2月18日(土)~20日(月)までの3日間、今、着たいきものNo.1「舎人座の世界展」を開催いたしました。18日(土)・19日(日)は、色彩総合プロデューサーの能口祥子先生プロデュースの「あふ京都」の小物も見て頂きました。舎人座の世界では、「今着たいきものNo.1」と言われ…

  6. 茶道教室 2023年2月24日(金)お稽古

    2023年2月24日(金)の茶道教室。丸卓の薄茶点前。水次ヤカンの使い方もお稽古しました。お菓子は、雛の節句が近いので、桃の形。鶴屋忠彦本舗さんは、毎度お菓子と一緒に説明書きもくださいます。…

  7. 書の教室 2023年2月23日(木・祝)

    2023年2月23日(木・祝)書の教室。繰り返し練習。先生のお手本を見て、書きます。先生は、ポイントとなるところを教えてくださり、再び丁寧に筆を運びます。いつも、静かな時間です。…

  8. 茶道教室(初釜)

    やはらぎ茶道教室は、初釜を毎年2月に行っており、今年は、2月10日(金)でした。先生のお母様の書かれた掛軸、風炉先屏風に包まれ、温かい愛一杯の初釜になりました。素晴らしい抹茶茶碗など、沢山御用意して頂き、先生には感謝感謝です~。…

  9. 書の教室(第10回)

    2023年1月29日(日)の書の教室。月に1回のお稽古ですが、日時の都合あわせるのは難しいですよね。皆さん、ご都合の良い日にちに来てくださっていますので、それぞれのお稽古になっている様です。筆の持ち方や、力の入れるところなど、レッスンされていました。先生の着物の着姿、美しいので毎回お会いするのが楽…

  10. 生け花教室 1月(1/28)

    2023年1月28日(土)生け花教室。本年度より、13時半~と15時~の2部制で、2カ月に1度のレッスンが、月に1回の開催となり、月ごとの生け花を楽しむことが出来ます。今回は、1月のお花。2パターンの花材から選びました。< 花材 >花材(1)万年青・小菊…色彩様式。定められた生け方をします…

PAGE TOP