やはらぎスタッフブログ

  1. 茶道教室(1/27)丸卓の薄茶点前

    2023年1月27日(金)の茶道教室。丸卓での薄茶点前。繰り返しお稽古です!…

  2. 成謙の世界&梅垣織物の帯 展へのご来場有難うございました!

    令和5年1月14日(土)~16日(月)までの3日間、「成謙の世界・梅垣織物の帯展」を開催しました。今年初めての展示会。成謙工房さんの着物はやっぱり、ステキ!華やかで品があり、訪問着や附下、小紋、古典柄...でも新しい。スタッフも大好きなパリの石畳や大輪花などなど。地模様の綺麗な色無地も一反からお好…

  3. 生け花教室(Xmasツリーのイメージで生け花を)

    2022年12月24日(土)生け花教室< 花材 >クジャクヒバ・カーネーション・ヒペリカム・かすみ草クジャクヒバは、葉の様子がクジャクの羽のように見えることから付けられた名前だそうです。Xmasリースにもよく使われる針葉樹です。Xmas飾りをプラスして、かわいい生け花の完成です。…

  4. 茶道教室(12/23)丸卓の薄茶点前

    2022年12月23日(金)の茶道教室。お菓子は、「臘梅」(鶴屋忠彦本舗)。丸卓での薄茶点前でした。…

  5. 書の教室(第7回)

    2022年11月6日(日)、いろは歌の書き方。「けふこへて」からです。変体仮名、難しそう...。写真を撮るのも憚られるほど、精神統一されていました。…

  6. 茶道教室 11月4日お稽古(開炉)

    2022年11月4日(金)の茶道教室。10月の「名残の湯」から11月は「口切の時節」(春に摘んだ新茶を葉茶の形で茶壷にたくわえたものを壺の口封を切って使います)「開炉」となり、茶の正月とよばれます。軸:「福育之図」...先日、「きものぎゃらりぃ和」にて岳陵氏が描いてくださいました。<弁財天…

  7. 生け花教室(ハロウィンの花)

    2022年10月29日(土)生け花教室⊛ 花材 ⊛ ねこじゃらし・マリーゴールド・コスモス・セージ・ダリヤ・杉(若芽)・ダンチクの穂・アイビーかぼちゃを使っての生け花です。先生が盛り花も活けてくださいました!…

  8. 書の教室(第6回)

    2022年10月23日(日)、いろは歌の書き方。後半戦になってまいりました。本日は、11時より開催。途中、ランチに皆さんで行かれ、その後もまた書に挑んでおられました!…

  9. 茶道教室 10月21日お稽古(中置)

    2022年10月21日(金)の茶道教室。前回に続き名残の茶。本日のお稽古:10月だけのお点前・中置。細水指の置き方、足の運び方に注意してください。軸:小栗千秋「芭蕉四季俳画」より秋花:秋明菊お菓子:亥の子餅(鶴屋忠彦本舗)…

  10. 白寿祭 & 天響 展

    令和4年10月15日(土)~17日(月)までの3日間、京都老舗問屋99周年特別企画「白寿祭」&神代友禅「天響」展を開催いたしました。少し暖かさが戻り、やはらぎまでお出かけいただき、有難うございました。天響の中路岳陵先生に画を描いていただきました!…

PAGE TOP